こんにちは!
Rient髙田です。
皆さんがトレーニングを行う目的は何ですか?
トレーニングを始める人は、大抵何かしらのきっかけがあって、目的があって行動を起こそうとしているのだと思いますが
その目的が明確でなければ、満足のいく成果をあげるまでに時間がかかってしまいます。
例えば、「痩せたい」という目的で行動を起こそうとしたとき
まず痩せるためにはどうすれば良いか考えるわけですが
ただ痩せる=体重を落とすのであれば、「食べない+運動しない」ことで確実に目的を達成できます。
しかし「痩せたい」という人は大抵そういうわけではなく、引き締まった体になりたいとか、くびれが欲しいとか、メリハリが欲しいとか、具体的な理想のイメージを既に持っているのです。
こういったイメージを、テーマとしてしっかり掲げることで、調べるとき、迷ったとき、停滞したときに、スムーズに初心に返ることができ、軌道修正を行うことができるのです。
そこでお勧めなのが、テーマに形容詞を含ませることです。
形容詞とは、名詞を説明することばで「赤い花」なら「赤い」が形容詞で「花」が名詞です。
形容詞を含むことによって、どんな〇〇になりたいのか具体的になるので、自分の持つイメージが崩れにくくなります。
場合によって文法的に形容詞と言えないことばでも、説明していることばならOK!国語の達人ではないのでそれ以上の文法の説明はできません。笑
例えば「スレンダー」だけだと、すらっと縦に細長い体をイメージしますが、「メリハリのあるスレンダー」にすると、最初のイメージとだいぶ異なりますよね?
「美ボディ」だけだと、女性らしいしなやかな体をイメージしますが、「動ける美ボディ」にすると、ある程度キレのある筋肉がイメージに追加されると思います。
こんな風に、漠然と願望を抱いてボディメイクを行うよりも具体的なテーマを持って行う方がより確実にスムーズに、素早く満足のいく体を手に入れることができると私は思います。
頭と体はつながっていますから、体を動かす前にはまず頭の中をしっかり整理することが効率の良いトレーニングには大切なことなのです。

私のテーマは「動けるメリハリボディ」です。
女性らしいメリハリのあるボディで、パワフルに柔軟に動けるスーパー母ちゃんを目指しています。
まだまだイメージ通りにはいきませんが、このテーマを常に掲げて生活していきたいと思います。
皆さんは、どんな体になりたいですか?(^^)/