こんにちは!

 

 

Rient髙田です。

 

 

今日は今年初めての運動教室でございました。

みんな声を揃えて「あけましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」と言ってくれました♪

こども達のあの、声を揃えてみんなで言う感じ、すごいゆっくり合わせながら言う感じ、とっても可愛らしくて大好きです(≧▽≦)

 

 

一発目の今日は、へんてこりんな動きからスタート!

髙田先生のへんてこりんな動きを忠実にまねして遊ぶ「まねっこ遊び」です♪

髙田先生は恥知らず!!まねをするのが恥ずかしいくらい!!笑

是非写真で見てもらいたいのだけど、なんせ私はへんてこりんな動きで忙しいので写真が撮れない。残念です。笑

みんなで笑いながら、楽しく心と体をほぐしました。

 

唯一撮れた写真は、初めてチャレンジした「しんぶんし遊び」の様子♪

ペアになって、新聞紙を操作する人と、新聞紙になりきる人に分かれて自由に動きます。

同じ新聞紙の動きでも人それぞれ表現の仕方は違って、見てる方も面白い♪

新聞紙を操作する人は、次はどんな風に動かそうかな~これはできるかな~って想像しながらやるのがすごく楽しいし

なりきる人は難しいけど色んな動きに挑戦できるのが面白い。

 

やってる時は、楽しそうな顔をしているこもいれば、難しそうな顔をしているこもいたから、まだ「しんぶんし遊び」は早かったかなぁ~

なんて思っていたけど、終わってから聞くとみんなとっても楽しかったみたい♪

 

考えて、表現するのって

簡単そうで意外と難しい。

 

自由だからこそ楽しいけど

自由だからこそ難しい。

 

でも、決められたことばかりに順応するのではなくて

自由に自分の心を表現できるようになることも

とっても大事。

 

精神面においても、身体面においても

【表現力】は

小さい頃にこそ身に付けさせてあげたい力です。

 

 

 

新年一発目の運動教室、とっても有意義な時間となりました♪