こんにちは!
Rient髙田です。
近年のダイエットにおいて「糖質」という栄養素がかなりクローズアップされていますよね。
糖質=悪者
そんな風に解釈されている方、けっこう多いのではないでしょうか。
最初にはっきり言いますが
糖質=悪者
ではないです!
糖質=人間とって1番使いやすいエネルギー源
です。
人間が活動するにはエネルギーが必要です。
エネルギーは食事で摂取した食べ物から作られるのですが
摂取した様々な栄養素から
人間は1番エネルギーに変換しやすい糖質から先に使います。
ですからエネルギー不足で体調が優れない人はまず糖質を摂取するべきですし
これからたくさんエネルギーを消費するスポーツ選手は試合前にしっかりと糖質を摂取する必要があります。
ではなぜ糖質が悪者扱いされるようになったのか。
それは、糖質に溢れ、気軽に摂取できる現代において
糖質の摂りすぎにより
エネルギーとして使いきれなかった糖質が脂肪となって蓄積され
肥満人口が増えてしまったから
ではないかと考えられています。(諸説あり)
じゃあ糖質を摂らなければいいんだ!
という考えでブームになっているのが「糖質制限ダイエット」です。
糖質を摂取しなければ、余計な脂肪も蓄積されず
エネルギーとして脂肪が燃焼される
という狙いのもとのダイエットだと思いますが・・・
なんと
糖質を絶つと
脂肪がエネルギー源として消費されるだけでなく
筋肉(たんぱく質)もエネルギー源として分解、消費されてしまうのです!
筋肉が減ると、車で言うエンジンが小さくなるのと同じですので
代謝が落ちてしまいます。
また、エネルギー不足となった体は
必要なエネルギーを必死に集め蓄えようとするので
太りやすくなってしまうのです。
脂肪が落ち
筋肉も落ちるので
体重はぐんぐん減ります。
が、とても太りやすい体になっているので
かなりの確率でリバウンド
もしくは栄養不足で体調を崩してしまいます。
糖質を摂りすぎると脂肪に変わる
糖質を摂らないと太りやすくなる
ですから糖質は
少なめに摂る
これが正しい糖質制限ダイエットです。

髙田の雑な一人飯 THEあまりもの
私も糖質は少なめに摂取しております!
この写真では生卵の下にご飯が隠れていますが。
運動量が多い人や成長期の子供
体調の悪い人はしっかりと摂取することをお勧めします。