こんにちは!

 

Rient髙田です。

 

ダイエットに励む女子達の中には、下半身太りに悩む方がかなり多い気がします。

そんな下半身太りを解消したい方や過去に部活でかなり筋トレをされていた方などの多くは

「ダイエットのために運動はするけど、脚がこれ以上ごつくなるのは嫌だから、下半身の筋トレはあまりしたくない」

という考えをされているのではないでしょうか。

 

 

実際私もそんな考えから有酸素運動ばかりやっていた時期もありました。

しかしそれは

太りやすい体質をつくっている

ということにパーソナルトレーナーになって初めて知ったのです

 

 

一体どういうことなのか??

女性の筋肉の割合

一般的に女性の場合、下半身の筋肉量は全身の筋肉量の約7割を占めていると言われています。

 

筋肉は何もしていない状態でもエネルギーを消費してくれるのですが、筋肉1kg当たりの消費量はおよそ10~15㎉。

筋肉の量が体重の約3割だとすると、体重50kgの人の筋肉量は約15kg。

ということは、15kg×10~15㎉=150㎉~225㎉で

筋肉達は1日に勝手に150~225㎉消費しているということになります!!

 

これってけっこう大きいですよね??

 

ということは、全体の7割を占める下半身の筋肉が減ると、その分消費量もがくっと減ってしまうのです~!(;´Д`)

 

ただでさえ大人になるにつれて運動量が減っていって筋肉が落ちていくのに

下半身の筋トレもしないとなると、代謝はどんどん落ち続け

筋肉が減った分細くはなるかもしれないけれど

摂取可能なカロリー数も減って、少し食べすぎただけでも太ってしまう体になってしまいます(´Д`)

 

 

そこまでしても細い脚を手に入れたいですか??

 

私のお勧めは、まずはしっかり下半身の筋トレを入れつつ全体的な筋肉量を増やして代謝を上げ

有酸素運動や食事管理のもと脂肪燃焼していき体脂肪を減らし

その体脂肪率を維持しながら筋トレの量を調節するというトレーニングの流れです。

 

筋肉をつけるのも、脂肪を減らすの簡単なことではありませんが

筋肉を落とすのは簡単です!

 

 

結果に焦らず、計画的に。

まずは無駄なものを省いていくことから始めましょう!!