Y字バランス

こんにちは!

 

Rient髙田です。

 

 

いつの間にか様になってきたY字バランス♪

でも競技やってた頃は意外にも全然できませんでした(´Д`)

 

 

毎日いっぱいトレーニングして

たくさん筋肉付いてすごい俊敏に動けてたけど

現役時代より今の方ができることもあります。

 

 

今思えば、学生の頃はバランスや柔軟性の優先順位は低かったなぁと思います。

体力や筋力、技術とかばっかり一生懸命高めて・・・。

それが普通だと思ってたし、多くの部活動でそういった指導がなされていたと思います。

 

 

大人になるにつれてバランスや柔軟性の重要性がわかってくるんだけど

時すでに遅しで、「怪我で選手生命が・・・」なんて人も周りに多かった気がします。

 

 

日本の部活という仕組みは

その時期だけのような

中学生なら全中に向けて、高校生ならインターハイに向けて

そこにゴールを設定して完成させられるように

そうせざるを得ないようで

選手の取り組みの集大成を一番発揮させたい

するべき将来のことを考えていない

考えられないようになっている

そんな風に感じます。

 

 

先のことを考えると、今の時期に

時間をかけてやらなければいけない

積まなければならないことって

全然変わってくるんだろうなぁと思います。

 

 

私もそこをもっと大事にトレーニングを積めれば

もうちょっと長い競技人生を歩めたのかなぁ

と、Y字バランスができるようになってふと思いました。