こんにちは!
Rient髙田です。
パーソナルトレーナーとして活動を始めて半年。まだまだ手探りな部分もありますが、少しずつ興味を持ってくれる方も増えてきました。
しかし興味を持ったところで必ずしもご予約に結び付くわけでもなく大体の人が料金を見て立ち止まってしまいます。
そうパーソナルトレーニングは、高いのです。
Rientの料金設定は群馬県のパーソナルトレーニングの相場を考慮しておりますが群馬県の相場自体が東京などに比べると断然安くなっているため、パーソナルトレーニングに馴染みのある方にとってはかなり安い方だと思います。
しかしパーソナルトレーニング自体に馴染みのない方にとってはそういった理解が得られず「こんなに払うんだったら自分でジムに通った方がいい!」「近所にヨガ教室があるからそっちに行こう!」という流れになってしまいます。
ジムの会員費やヨガ教室などの料金と比較されがちですがそれらと比較するべきではないポイントがパーソナルトレーニングにはあることを是非とも知っていただきたいと思います。
パーソナルトレーニングが高い理由ずばりそれは
【オーダーメイド】であるということです。

基本的にはお客様お1人に対し、1人のトレーナーが専属となり
お客様の目的や状態に合わせたお客様のためだけのトレーニングプログラムを組み状況に合わせて変化をさせながらマンツーマンで指導していきます。
ジムに行くと、色々なマシンは使えますがトレーニングメニューは自分で考え、基本一人で行います。ヨガ教室に行くと、先生のお手本を見ながらヨガを行うことができますが、それで自分の体が変わるかはわかりませんし、自分に合わせて内容を変えてくれることはありません。
パーソナルトレーナーは実際に指導する時間だけではなくトレーニングプログラムを作成する時間も1人のお客様のために費やします。ですから例えば60分のパーソナルトレーニングの場合60分のトレーニング時間+それを行うための準備する時間+自分専用であるという価値に対する料金をお支払い頂くのです。
施設だけ自由に使えるジムの会員費や複数人で一斉に行うヨガ教室とは価値が違ってきます。これは決してジムやヨガ教室を批判しているわけではなくトレーニング知識があり自分でできる方はパーソナルトレーニングで無駄なお金を払うよりも、自分でジムに通ってトレーニングした方がいいと思いますしリラックス効果などヨガ特有の効果を求めている方や仲間と一緒に行うことに価値を感じる方にはパーソナルトレーニングは合っていないと思いますし結局は人それぞれが持つ価値観次第ということなのでしょう。
パーソナルトレーニングがなぜ高いのか、それを理解した上で興味を持ってくれる人が増えるといいなぁと思います(^^)