こんにちは!
Rient髙田です。
近年トレーニングに励む女性が増えてきた中で
多くの女性がメイントレーニングとしても取り入れている『お尻トレーニング』。
お尻トレーニングに特化した女性トレーナーが活躍したり
あらゆるジムでお尻トレーニングのコースが導入されたり
女性にお勧めのトレーニングとしてたくさんのお尻トレーニングの情報が出回っています。
その中でも下半身トレーニングを代表する【ランジ】が
最近よくお尻に効くトレーニングとして取り上げられていますが
実際に取り入れている方は本当にお尻に効かせられているのでしょうか??
ランジには色々な種類がありますが、その中でも1番ポピュラーなフロントランジで説明します。
ランジとは、立位の状態から片足を前に踏み出して下半身に負荷をかけるトレーニングです。
大きく足を前に踏み出すと大きな負荷をかけることができます。こんな風に。

ランジ
だけどこれ、あまりお尻に効いている感じはありません。
使っていないことはありませんが、どっちかというと前ももにすごい効く。
パフォーマンス向上のためのアスリートのトレーニングとしては良さそうですが
お尻トレーニング・・・ではないです。
そこで踏み出す一歩を控えめにして
重心を前に移動するのではなく下に落とす意識で行ってみます。

ランジ 下に
そうすると、おっ、さっきよりお尻に効いてるかも?
でも・・・今度は後ろの脚がなんかきつい・・・。
重心が背面側に残っているので踏み出した前の脚よりも後ろ脚に負荷がかかります。
しかしこれではまだまだお尻トレーニングとは言えません。
そこで意識を変えて
お尻をプリっと突き出します。

お尻に効かせるランジ
おぉ!おぉぉぉ!お尻にくぅるぅぅぅ~!!!
これならお尻にしっかり効いてくれそうです!
ポイント
・大きく踏み出さず控えめに
・重心は前ではなく下に落とす(上から見てつま先より膝が前に出ていると重心が前に進んでいる可能性大)
・お尻は「プリっ」と突き出して
まずは1番上のランジからやってみると違いがわかると思います。
今までランジを取り入れていた方は是非確認してみてください。
またフロントランジは前に足を踏み出すので、どうしても重心が前に進みがちですが
バックランジなら後ろに足を踏み出すので、重心の制御がしやすいと思います。
どんなトレーニングでも意識次第で効果は変わります。
せっかくのトレーニングが無駄にならないよう、正しいフォーム、適した意識で行いましょう♪(^^)/