こんにちは!

お盆休みをいただいておりました髙田です。
休み中は実家の北海道へ帰省してきました。
見事移動日以外は全て雨。行ったその日に次男発熱、翌日に長男発熱&痙攣。
お陰様で思い出深いお盆休みとなりました!

最終日は仕事を兼ねた地元で初の試みも!
それについてはまた後日♪

さてさて。
美味しい物いっぱいの北海道、せっかくなのであまり我慢せず満喫した結果
毎度のことながら増量してしまう私。
増量してしまったものはしょうがない。落とすのみです。

 

そんな私が最初に行ったトレーニングは・・・
ずばりウエイトトレーニング。しかもマシンではなくフリーウエイトです。

ウエイトトレーニングとは物理的な負荷をかけて行うトレーニングのことですが
大きく分けると【マシントレーニング】と【フリーウエイトトレーニング】に分けられます。

マシンはジムによくあるトレーニングマシンのことですね。
有酸素運動に使うトレッドミルやエアロバイク、様々な筋トレに使うマシンなど種類はけっこう豊富にあります。
フリーウエイトはバーベルやプレート、ダンベルを使って行うトレーニングのことであり、マシンに比べると環境が整っていない所が多い感じがしますが、これは安全性の違いによるものかもしれません。

マシンは負荷が間接的に加わるような仕組みになっていることが多いです。というのも直接重りを持ち上げるのではなく、滑車に通したワイヤーを介して持ち上げるような仕組みになっているものが多いのです。よって、やり方が下手でもある程度力があればそれなりの負荷をかけることができますし、失敗しても自分に直接重りが圧し掛かるなんてことはないのです。

一方フリーウエイトは重りを直接扱うので、正しいやり方で行わなければ狙った部位に負荷をかけることはできません。また一歩間違えると重りが足に落ちてきたり指を挟んだりと大怪我をする可能性もあります。ですからフリーウエイトはトレーニング熟練者向けのレベルの高いトレーニングとなります。

一般のジムにおいてマシンよりも環境が整っていない理由がよくわかります。

しかし私はやっぱりフリーウエイトトレーニングが好き!
その理由は・・・また後日(^^)/