こんにちは!

Rient髙田です。

本日より月に2回
藤岡市平井こども園にて年中さん対象の運動教室が始まりました!

体操教室ではなく【運動教室】です。
何が違うかというと・・・

マット運動や跳び箱など、体育的な種目はほぼ行いません。
体育の授業でやらないような動き、普段の生活でやらないような動きを積極的に取り入れ
あらゆる動きを楽しく経験させることが目的です。

例えば今日はこんなことをやりました。
・足の指を使ってペットボトルのキャップ掴んで運ぶ
・床からお尻を離さないで風船をポンポン
・脚に風船を挟んで歩いたりジャンプしたり
・寝転んで脚に風船を挟みながらゴロゴロ~っと進んでみたり

こども達は案の定
あまり経験ない動きに苦戦していましたが
初めての変わった動きに楽しんで取り組んでいました。

もちろんマット運動や跳び箱といった体育の授業で行うような運動はとても大事です!
大事だから、昔から広く取り組まれているのです。
しかし運動以外の遊びのバリエーションが増え、体を動かす機会が減っている最近のこども達にとって
一般的な運動経験だけでは、実は量も質も足りないのです。

また、こどもの頃の運動経験はこどもの将来に大きく響きます。
こどもの頃にやったことがあれば、大人になった時に割と簡単にできますが
こどもの頃にやったことがなければ、大人になってからやる時に苦戦します。
こどもの将来の可能性を広げてあげるためにも
あらゆる経験が必要になってきます。

平井こども園の年長さんでは以前から体操教室を行っており、その体操教室でもたくさんの動きを楽しく教わっています。
ですから年中さんでは、できるだけ変わった動きを
他ではあまり経験できないような動きを取り入れていきたいと思っています。

初回の本日
まさかの写真を撮り忘れるというミスをおかしてしまったので
園庭にある遊具の写真を載せておきます。(笑)

年中さんのみなさん
とっても大きな声で挨拶や応援ができました♪
こども達のパワーをもらってなんだかこっちまで元気モリモリ(^^)
次回が楽しみだなぁ~♪