こんにちは!

Rient髙田です。

産後ほとんどの人が気になる緩みまくったポニョポニョお腹。

緩んだお腹を引き締めるため、とりあえず腹筋をしようと思いがちですが・・・

そのお腹、悪化するするかもしれません!

『腹直筋離開』って知ってますか?

その名の通り、腹直筋が離れ開いてしまう怪我です。
「お腹の肉離れ」とも言えるでしょうか。
腹直筋とは、お腹の表面を縦に覆う筋肉のことで、マッチョな方の板チョコのように割れている腹筋を「6パック」なんて言ったりしますが、まさにそこですね。
妊娠や出産などによって腹直筋に過度な負担かかかり、真ん中から二つに分かれてしまうものです。
もともと腹筋が薄かったり弱かったり、あとはお腹の赤ちゃんの状況や出産の仕方によっても、なる人とならない人がいるようですが、本人が気づいていないだけで(というか腹直筋離開を知らない)発症する方は意外と多いみたいです。

・出産から何カ月も経っているのにぽっこりお腹が全然なおらない
・赤ちゃんを抱っこする時や物を持つ時に全然お腹の力が入らない
・産後腰痛がひどい
・仰向けになった時にお腹にポコっと突き出しているものがある
当てはまる方は、腹直筋離開の可能性ありですよ!!

筋肉が離れてしまっているのに負荷をかけるとどうなるか
想像してみて下さい。
腹筋をすることで分かれた腹直筋がくっつくとは思えないですよね。
むしろもっと開いちゃうような・・・そんな気がしませんか?

スポーツ経験がある方はわかると思いますが
「肉離れ」をした時、その部位は刺激を入れないよう、しばらくは安静にしますね。
トレーニングを開始したとしても、その部位に直接負荷をかけるのは先で
まずは他の部位のトレーニングから始めます。

腹直筋離開も同様です。

 

 

 

なおらないポッコリお腹を目の当たりにしたら、ついつい腹筋をしたくなる気持ちもわかりますが
焦らないでください!!!

腹直筋離開だとしてもそうじゃなくても
産後の体はデリケート。
まずは整えることから始めましょう。自己流の負荷の高いトレーニングはとても危険です。
私は1人目出産後に「とりあえず腹筋とジョギング!」という全く間違った産後ダイエットによって
恥骨結合の炎症を悪化させました。
なので2人目出産後のダイエットは超ゆっくり。産後から1年半経とうとしている今も産後ダイエット真っ最中です。

残念ながら、私は腹直筋離開の診断や治療はできませんので
腹直筋離開かなぁと思ったら整体へGOしてください!
経過が良く、少しトレーニングしましょうという段階に入ったら
お手伝いができますのでご連絡ください(・∀・)

産後のママは忙しいので、決して無理をなさらないように、ゆったりとした気持ちで過ごしましょうね~♪